飯とカメラとアウトドア 

家にいるとソワソワする。外に出ると家が恋しくなる。何をしていても落ち着かない、社会人のブログ。

いつかやるの同義語は,一生やらない

 

f:id:remaker314:20191223000007p:plain

最近春休みが近づいたことから,「春休みにどこ行くのおすすめですか?」や「学生のうちにやっておくべきことはなんですか?」という質問を後輩から受けることが増えました.

 

 

正直僕には行った国ややってきたことの中からおすすめすることしかできないのだけど,そういった場合なんて答えるのが正解なんでしょうね.

 

個人的には旅をしようが,インターンに行こうが,得るものがあるならなんでも積極的にやればよいと思っているのですが.

 

 

結構そういう質問って,まじめに答えたとしても実際に実行に移す人を僕はあんまり見たことがないんですよね.笑

 

 

 

前の記事でとにかく実践が大事と書いたことがあるんですが,本当にそれに尽きると思います.

 

 

実際に物事を思いついても,実践に移す人って100人に一人だといわれていますね.

そしてそれを続ける人はさらにその中から一人しかいないんだとか.

f:id:remaker314:20200112182005p:plain

 

 

なにかやりたいなあ,行動してみたいなあと思う人はいても,そこから実際にやる人は多くありません.

 

 

そして,もう少し忙しくなってくると,「あの時やっておけばよかったなあ」なんて後悔をするんです.

 

 

この後悔ほど無駄なものはないです.

 

 

過去にこうしておけばよかった,っていう思いはあとから自分を苦しめるし,しかも解決策はやり始めること以外ないんですよね.

f:id:remaker314:20191223000229p:plain

 

旅をする前,「若いからできるんだね」「私も学生だったらなあ」という言葉を多く言われました.

もちろん悪気があっていってるわけではないし,僕のことを気遣って言ってくれている意味も分かります.

ただ,やらなかった言い訳のようにも聞こえて個人的にはあんまり好きな言葉じゃないんです.

 

 

 

「いつかやりたい」っていう言葉は,「一生やらない」という言葉と同じだと思っています.だって,現時点で行動していないことがそれを証明しています.

 

 

自分の人生において,今の自分が一番若いです.

勇気をもって一歩進むと,思いもよらなかった世界が待っているかもしれませんしね.

f:id:remaker314:20200112185603p:plain

 

f:id:remaker314:20200112185642p:plain

 

f:id:remaker314:20200112185924p:plain

 

 

ちなみに何から始めたらいいかわからないときは,周りの友達や家族に「○○するぞ!」って宣言するとよいですよ.もう後戻りできないので.

僕も日記一年続ける宣言しちゃったので,しばらくは書かなくてはなりません笑

 

まあ,気長に地道に頑張っていくとしよう.気長にね.

 

 

今日はここまで.

アディオス!\(^o^)/

 

 

-----------------------------------------------------------

●ライター:やしまる

理系大学院生、来年3月から大阪に引っ越しします。

大学3年生の夏休みに自転車で日本を縦断、その後大阪-長野間ブルベやバリ島一周を経て、大学院1年時に休学し自転車でアメリカ大陸を縦断。その後アイスランドを経て10カ国約16000kmを走り、帰国後は報告会や展示会を開催し、主に自転車旅で得た経験を伝達しています。プリンづくりが好き。

Contact

Twitter : remaker314

instagram: kenyaaaaaaaa8

●Mail: kenya8bycycle@gmail.com

-----------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

わかりやすく伝える方法

 

知り合いに上田市で活動しているヨガインストラクターがいるんですが、彼のブログで紹介してもらったところ、アクセス数が一気に変わり、影響力に驚いている次第です。

これがヨガパワーか。。。

 

f:id:remaker314:20200111225100p:plain



そんなメガチャーレムインストラクターのブログはこちら↓

長野県上田市のヨガインストラクターHIROKI

 

ヨガの基礎知識から普段の生活への応用、哲学的な話から解剖学のことまで、とても素直に説明されています。非常にわかりやすいです。

 

 

 

 

そういえば、今日僕が論文を書いている隣の建物では、就活説明会が開かれていました。

f:id:remaker314:20200111234835p:plain

 

 

 

就活の時に必要な力として、コミュニケーション力、文章力、マナー等色々求められることは多いのですが、僕が特に重要だなと思った力はこの「わかりやすく伝える力」です。

 



難しいことを難しく伝えることは誰にでもできます。

簡単なことを難しく話すことも可能ですね。

 

しかし、難しいことを簡単に説明する、ということは非常に難易度の高いことだと思います。

 

 

特に理系の人だと、自分の行っている研究のことを話すときとても重要になるのではないでしょうか。

 

基本的に一次面接やインターン等では人事の方が対応してくれることが多いので、

 

「その分野について基礎知識の乏しい人に対して、分かりやすいように説明をしなくてはならない」

 

というのが非常に難しいんですね。本当に難しい。

 

 

 

分かりやすく説明するには二つの方法があるといわれています。

 

 

 

 

一つはすべての事象をかみ砕いてわかりやすく説明していく方法。

 

 

二つは事象に対して、「だいたいこんなもの」というキャッチコピーをつける方法。

 

 

前者の方法は、説明が具体的になります。

後者の場合は、説明が短く済み、なおかつ覚えやすいです。

 

 

事象をかみ砕いていく手法として有名なものでは、トヨタの生産方式なんかがありますね。

何か問題があったときに原因を探るため、5段階でなぜ?を問いかけると真の理由が見えてくるとされています。

深掘り5

僕たちは実験の内容やある程度の略称なら他分野でも理解できますが、この分野に振れたことのない人にとっては呪文みたいなものです。

 

f:id:remaker314:20200111234138p:plain

分かりやすく説明するということは、質問者のなぜ?に対して具体的に説明していくこと。

 

そして、時間の限られている面接ではこの説明をいかにキャッチコピーをつけて覚えやすくするか。

 

 

この

事象をかみ砕いて説明する方法 と、 キャッチコピーをつける方法 

この二つを意識して説明すると、案外すんなりと納得してくれたりします。

 

 

エントリーシートの自己PRや学生生活でがんばったこと、なんかもそうですね。

 

自分はこういうものです、という分かりやすいキャッチコピーのあとに、

根本的な話をしていくと理解が進んでいきますし、書いていてただ長々と書くより筆が進むはずです。

 

これは最近話したメモの魔力にも書いてある内容です。

f:id:remaker314:20200107144458p:plain

 

とはいっても、僕は就活マネージャーでもアドバイザーでも全くないので偉そうに主張はできないのですが笑

 

 

普段の生活でもきっと役立つので、話すときとか意識してみようかなあ。

 

でもなんかずっと使ってると「面接言葉が癖になってしまった就活生」みたいになりそうなので、ほどほどにしよう。

 

今日はここまで。

アディオス!\(^o^)/

 

-----------------------------------------------------------

●ライター:やしまる

理系大学院生、来年3月から大阪に引っ越しします。

大学3年生の夏休みに自転車で日本を縦断、その後大阪-長野間ブルベやバリ島一周を経て、大学院1年時に休学し自転車でアメリカ大陸を縦断。その後アイスランドを経て10カ国約16000kmを走り、帰国後は報告会や展示会を開催し、主に自転車旅で得た経験を伝達しています。カレーづくりが好き。

Contact

Twitter : remaker314

instagram: kenyaaaaaaaa8

●Mail: kenya8bycycle@gmail.com

-----------------------------------------------------------

一ヶ月ブログを続けてみて気づいた3つのこと

 

曲がりなりにも、たまにサボりながらも続ける宣言をしてからブログを一ヶ月間続けてきました。

 

 

remaker314.hatenablog.com

 

日記という名目で書いていたのですが、書いているうちに思ったよりも変化したことがあったので、実際にどんなことがあったか思い出して行こうと思います。

 

 

 

①時間管理をするようになった

とても当たり前のことですが、記事を書くには時間が必要です。僕の場合、だいたい700〜1000文字で書いているので約1時間ほど毎回かかります。

 

 

毎日24時間のうち、1時間をブログに割くということは、適当に思っているだけではできません。

 

空き時間にやればいいや、という意識では毎日1時間の時間なんて生まれませんよね。

 

 

 

なので、たかが日記と考えるのではなく、しっかりと『今日は何時から日記を書こう』と毎日意識するようになりました。

 

 

そして何時から書く、と決めると、何時までにあれをしなきゃ、となるので必然的に一日のスケジュールをするようになります。

 

まさか日記を書くことがスケジュール管理につながるとは思っていなかったので、これは良い誤算でしたね。

 

 

 

②文章を考える力がつく

 

毎日700〜1000字の文章を考えるというのは、大学で毎日A4一枚のレポートを出すようなものです。

 

普通に考えて、そりゃ文章力つくわ!って思いますよね笑

 

 

実際、はじめの頃は2時間くらいかかっていたのが今はだいたい1時間くらいに収まってきています。

自分の好きな内容だと30分くらいで2000字ほど書けたりもしますね。

 

 

あとは、内容によってはオチをつけたり、話を展開していく必要があり、話題をどう繋げていくか考えたりもします。

 

会話とかでも、この話を展開していく力はかなり使えるので普段から文章に触れていくことは大切だなぁと実感しました。

 

 

③日常の些細なことに気づく

 

 

僕はあまり日記のためにどこかに行ったり動いたりすることが好きではないので、必然的に書くことは普段の生活の中から見つける必要があります。

 

しかし、普段の生活から発見をするには、常に頭の中で問いかけをすることが必要です。

 

どうしてこういう事をしたんだろう?

どうしてそう感じるんだろう?

と常に考える事で、新しい気づきに繋がってきました。

 

 

これは日記だけではなく、色々なことにも言えると思います。

 

何かアクションをしなければ、自分の今いる状況から抜け出すことは出来ないから。

 

普段の生活で、何故を問い続けることはきっとこれからも大切なことなはず。

 

 

日常生活も少しずつ変わり、『ブログ見ました!』と言ってくれる人や『ブログで紹介していたアレ、試してみたよ〜』なんて言ってくれる人もちょっとずつ増えてきました。

 

 

 

たかが日記、されど日記。

もう少し続けたみようかなと思う次第ですので、これからも気軽に楽しんで頂けると嬉しいです。

 

 

-----------------------------------------------------------

●ライター:やしまる

理系大学院生、来年3月から大阪に引っ越しします。

大学3年生の夏休みに自転車で日本を縦断、その後大阪-長野間ブルベやバリ島一周を経て、大学院1年時に休学し自転車でアメリカ大陸を縦断。その後アイスランドを経て10カ国約16000kmを走り、帰国後は報告会や展示会を開催し、主に自転車旅で得た経験を伝達しています。カレーづくりが好き。

Contact

Twitter : remaker314

instagram: kenyaaaaaaaa8

●Mail: kenya8bycycle@gmail.com

-----------------------------------------------------------

無料で宿泊&交流ができる CouchsurfingとWarmshowers

f:id:remaker314:20200108221526j:image

先日、外国人の方が僕のシェアハウスに泊まっていきました。

 

日本のお酒や刺身を堪能してもらい、外国から見た日本の驚いたところなどを教えてもらいました。

 

ちなみに、なんでこんなイベントが起きたかというと、同居人が『Couchsurfing』のホストだったからです。

 

f:id:remaker314:20200108211929j:image

 

『Couchsurfing』とは、インターネット上の無料国際ホスピタリティー・コミュニティーであり、現在世界で最も大きなホスピタリティー・エクスチェンジ・ネットワークである。英語の「カウチ」とサーフィンを併せた名称である。

 

とあるように、カウチサーフィンとは簡単に言うと泊まりたい人と泊めても良い人のマッチングアプリです。


英語の「カウチ」(couch, 日本語で言うソファー)とサーフィンを併せた名前で、CSともいいます。

 

 

海外旅行などをする人が、他人の家に宿泊させてもらう(カウチをサーフさせてもらう)という形式の、相互的な思いやりや信頼による制度ですね。

 

f:id:remaker314:20200108221112j:image

バックパッカーやヒッチハイカーにとって、各国を旅する上で宿泊料などは馬鹿にできない金額が、このカウチサーフィンを使えばかなり金額を抑えることができます。

 

逆にホストにとっては、違う国から来た人達の色んな話を聞けたり、英語を話すきっかけになるので良い機会ですよね。

 

f:id:remaker314:20200108215919j:image

 

また、これと似ているサービスで、『warmshowers』というのがあります。

f:id:remaker314:20200108221223j:image

 

カウチサーフィンの自転車版のようなもので、普段なかなかシャワーやホテルに泊まることのない自転車旅人とホストのマッチングアプリですね。

 

かつて僕も海外を旅していたとき何回か使用し、現地の人達にめちゃくちゃもてなしてもらいました。

f:id:remaker314:20200108220618j:image
f:id:remaker314:20200108220604j:image
f:id:remaker314:20200108220613j:image

 

ビール工場に連れていってもらったり、誕生日会に呼んでもらったりと、本当によくしてもらいました。

 

なので、その経験を活かして今では僕もwarmshowersのホストをやっています。

 

日本人の方でも問題ありませんので、もし自転車やバックパッカーで立ち寄る際があれば、ぜひ連絡くださいね!🙌🙌

 

 

今日はここまで。

アディオス!( ˆoˆ )/

 

-----------------------------------------------------------

●ライター:やしまる

理系大学院生、来年3月から大阪に引っ越しします。

大学3年生の夏休みに自転車で日本を縦断、その後大阪-長野間ブルベやバリ島一周を経て、大学院1年時に休学し自転車でアメリカ大陸を縦断。その後アイスランドを経て10カ国約16000kmを走り、帰国後は報告会や展示会を開催し、主に自転車旅で得た経験を伝達しています。プリンづくりが好き。

Contact

Twitter : remaker314

instagram: kenyaaaaaaaa8

●Mail: kenya8bycycle@gmail.com

-----------------------------------------------------------

#メモ魔塾宿題 今年の目標は

「メモ魔 前田」の画像検索結果

 

前回は卒業旅行の話からスカイスキャナーが便利だという話をしたのですが,

 

remaker314.hatenablog.com

 

よく考えたら卒業旅行の前に今年何をするかを決めるべきでしたね.

 

最近,僕は「メモ魔塾」というオンラインサロンに入会しました.

f:id:remaker314:20200107145447p:plainこれは「メモの魔力」という本を購入した人のみ入会できるサロンで,著者の前田裕二さんの投稿を見れたり,またそれに対するサロンメンバーの意見を見ることが出来ます.(このメモの魔力もとても良い本だったのでまた後日記事にします)

 

 

よくある月会費がかかるタイプのものではなく,無料で,なおかつ気軽に参加できるので僕も興味本位で入っていたのですが,そこでなんと年末年始の宿題が出たんですね.

その内容とは....

「皆の新年の抱負が知りたい!」というものです.

画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル

 

具体的には,今年つけたい力,伸ばしたい力を3つ挙げて,

Why-なぜそうしたいのか?

How-どうやってその力をつけるのか?

という2段階で深堀りしていくというものです.

 

ツイッター上でも色んな人が #メモ魔塾宿題 というハッシュタグをつけて投稿しているのを見て,僕も便乗したくなってきたのでちょうどこの場を借りて行いたいと思います.

 

2020年に伸ばしたい力トップ3

 

①人脈力

why-一人でできることには限りがあるから

How-大学,会社のみならず社会人サークルやイベントに参加して知り合いを広げる.

 

②時間管理力

why-時間を無駄にすることが多いため

How-起床コントロール&日記をつけて1日を振り返る

 

③副業力

why-自分の好きなことで誰かの役に立てるようになりたいから

How-写真を学ぶ,コンクールで賞を取る

 

 

①人脈力

f:id:remaker314:20200107150927p:plain

https://www.vingle.net/posts/976137

割と僕は一人でもなんでもやる方なんですが,正直に言うと自分でできる範囲に少し限界を感じています.というか,自分の想像の範囲をでないというか.

 

アフリカのことわざで「早く行きたいならひとりで行け,遠くに行きたいならみんなで行け」というものがあるんですがその通りだと思います.一人よりも二人,二人よりも三人で行った方がより遠くに,そしてより面白い発想が生まれるんですよね.

 

そうした仲間を作りたい.

今年からは学生から社会人になるし,場所も変わるので知り合いがほとんどいない環境に変わります.

これまでの友人も大切にしつつ,できる限り知り合いを増やしていきたいですね.

 

②時間を大切にする力

f:id:remaker314:20200107152345p:plain



これは朝の起床時間に関することが多いです.

僕は朝に弱い.というか,起きるのが苦手.

予定がない時は昼まで寝ていることもあります.

でも,そういう日ってものすごい回復してるわけでもなく,なんとなく疲れた感じがして時間を無駄にしているんですよね.

 

社会人になって自由な時間が減る中,うまいこと隙間時間を見つけるために,そもそもの隙間時間を増やしていきたい.

 

そのために朝にわざと予定を入れたり,毎日振り返る習慣をつけていこうと思っています.

 

③副業力

これはまだ何とも言えないのですが,自分の得意なことで将来お金が得られるようになれればいいなと考えています.

 

ただし,僕がいまのところ得意なことってそんなにわからないんですよね.なので,まずは自分が何が得意なのかを知りたい.どんなことだったら無我夢中になってできるのか,飽きずに続けていけるのか.

 

それを知るために,今あるスキルや知識を活かしてとりあえず伸ばしてみたい.カメラはその一種に過ぎませんが,まずは基礎を学んで,そしてコンテスト入賞を今年は狙ってみます.

 

 

#メモ魔塾宿題 で調べると色んな人の今年の抱負が見れますので,ぜひ見てみてくださいね!もちろん,自分でやってみるのもOKですよ~!

 

 

さて,目標を決めたところで実践あるのみ.

とりあえず今日は明日早く起きるために早く寝るところから始めます!

 

今日はここまで.

アディオス!!\(^o^)/

 

-----------------------------------------------------------

●ライター:やしまる

理系大学院生、来年3月から大阪に引っ越しします。

大学3年生の夏休みに自転車で日本を縦断、その後大阪-長野間ブルベやバリ島一周を経て、大学院1年時に休学し自転車でアメリカ大陸を縦断。その後アイスランドを経て10カ国約16000kmを走り、帰国後は報告会や展示会を開催し、主に自転車旅で得た経験を伝達しています。プリンづくりが好き。

Contact

Twitter : remaker314

instagram: kenyaaaaaaaa8

●Mail: kenya8bycycle@gmail.com

-----------------------------------------------------------

海外旅行にはスカイスキャナーが便利!

 

 

年が明けて,今年に何をするか決め始める時期ではないでしょうか.

 

 

周りの人だと,今年がから独立して起業する人,地方創生のため故郷に帰る人など,皆様々でなんだか動き出しそうな臭いがプンプンします.

 

一方僕の方は,今年から就職が来まっているため何を始めるか,というよりどう学生生活を終えるか,という意識の方が強いですね.

 

学業の方は修士論文や学会発表があるので終わりがはっきりしているのですが,趣味の方でも何か大きなイベントがあるとすがすがしく卒業できますよね.

 

そして,卒業前のイベントといえば,卒業旅行ですよね.

今回は,そんな卒業旅行を決めるために使うと便利なサイトの紹介です.

 

 

 

 

旅行に行くとなると,真っ先に飛行機の値段を確認すると思います.

僕はいつも飛行機を取るときはスカイスキャナーを使っています.

www.skyscanner.jp

 

単純に数多くの航空会社から一気に検索できるので,とても役立つのですが,スカイスキャナーはそれだけの便利サイトではありません.実はめちゃくちゃ役に立つ使えるサイトなんですよ.

 

 

 

①価格から国を絞り込める!

f:id:remaker314:20200106134501p:plain


旅行には行きたいけど,行く場所が決まらない時,ありますよね.

スカイスキャナーには地図から絞り込める機能というのがあり,出発月と金額を設定すれば,該当する国を一気に見ることが出来るんです.

 

出発を3月にして,金額を32000円に設定したところ,これだけの国に行けることが分かりました.

 

f:id:remaker314:20200106133944p:plain

東南アジアのほとんどは行けることが分かります.


この地図を見ているだけでなんだか夢が広がりますね.
 

 

 

②月単位で安い日を選べる

f:id:remaker314:20200106135415p:plain

行先が決まれば,次はいつにするか,という話になりますが,そんな時も安心の機能があります.それは月単位で安い日を見つけてくれる,というもの.

 

これは試しに東京ー韓国のフライトを一月全体で検索してみたものですが,一目でどの日が安いかが分かりますね.

 

f:id:remaker314:20200106135208p:plain

 

平日なら片道5千円で行けるらしいですよ,韓国.もはや海外旅行というよりちょっと遠出の国内旅行ですね.

 

こんな風に安い日を見つけられれば,計画も立てやすいですよね.

 

③フライト以外にもホテルやレンタカーを探せる!

f:id:remaker314:20200106140036p:plain

行先と期間が決まれば,あとは行くだけですね.

 

でも海外で現地で宿を探すのは面倒だし,使うなら空港送迎のタクシー等も押さえておきたいですよね.

 

スカイスキャナーではTrip.comやBooking.comとも連動しており,フライトを取ったその場でホテルも同時に予約をすることが出来ます.

f:id:remaker314:20200106140816p:plain

もちろん,このホテルも料金や地図で検索することが出来ます.

本当に便利ですね.もはやいうことなしです.

 

 

f:id:remaker314:20191210160615p:plain

 

海外旅行に行くときはぜひスカイスキャナーを使ってみてくださいね\(^o^)/

ツアーよりも安く,満足度の高いプランで旅をすることができる....かもしれませんよ!

 

 

 

ちなみに,僕にはスカイスキャナーからなんの報酬も利益もありません.

「渡部 一切出ておりません」の画像検索結果

 

今日はここまで.

アディオス!\(^o^)/

 

 

-----------------------------------------------------------

●ライター:やしまる

理系大学院生、来年3月から大阪に引っ越しします。

大学3年生の夏休みに自転車で日本を縦断、その後大阪-長野間ブルベやバリ島一周を経て、大学院1年時に休学し自転車でアメリカ大陸を縦断。その後アイスランドを経て10カ国約16000kmを走り、帰国後は報告会や展示会を開催し、主に自転車旅で得た経験を伝達しています。カレーづくりが好き。

Contact

Twitter : remaker314

instagram: kenyaaaaaaaa8

●Mail: kenya8bycycle@gmail.com

-----------------------------------------------------------

何事も実践が大事 ~初めに良い装備を揃えるべきか?~

あけましておめでとうございます.

 

年末年始はどのように過ごしていましたか?

 

 

僕は,,,,怒涛の6連勤バイトをしておりました.

 

おかげさまで年末年始の思い出は休憩室に積まれたお菓子の山です.

 

f:id:remaker314:20200104195247p:plain

毎年この時期お金なさすぎだろ....( ;∀;)

良い子はしっかり帳簿管理をして年末にバイトをするような大人にはならないようにしましょう.

 

 

 

僕は今スポーツショップでバイトをしており,経験からかスキーやスノーボードのコーナーを案内することが多いです.

 

年末年始をこのコーナーで過ごしたといっても過言ではありません.

 

 

そんなバイト中,お客さんの意見や要望を聞きながら板や装備を選んでいくことが多いのですが,そこでよくあった質問は「最初から良い物を揃えないとダメでしょうか?」というものでした.

 

 

スノーボードといえば,滑るために板,ブーツ,ビンディングがまずは必要です.

 

「スノーボード 三点」の画像検索結果

 

 

そして滑っているときの寒さをしのぐためにウェアや手袋が必要で,

 

 

更に目を傷めないためにゴーグルやけが防止にヘルメットもあると良いですね.

 

f:id:remaker314:20200104195956p:plain


 

ただし,そうなると全部そろえようとすると合計で10万円くらいかかってしまうんですよね.

 

ウィンタースポーツって本当にお金のかかる趣味だなあと思います.笑

 

f:id:remaker314:20200104200040p:plain

 

これを安価なモデルや上下セットのウェアとかにすると,もう少し抑えることはできるのですが,「安価なものでは上達しない.」「ブランドでそろえないとダサい.」という意見をお客さん同士で話し合っていることも多いです.

 

 

この辺りは人によって価値観は違うと思うのですが,,,

 

 

僕は断然,「安い物でもいいから,買ってみてやってみるべき」だと考えています.

言い換えると,何事も実践が大事だと思っています.

 

 

スノーボードに限らずカメラや自転車もそうなのですが,ある程度のレベルのものが欲しいとなるとそれなりにお金がかかるんですよね.

 

でも,そもそも機材にお金をかけてしまうと,肝心の実践が出来ないわけです.

 

 

どんなにいい機材があっても,練習する機会がなければうまくなることは確実にありません.確実に.

 

それに,道具にお金をかけることは誰にでもできるけど,時間を使える時っていうのは人によって結構限られていると感じます.

 

安い物でもなんだろうと,遊べる時に遊んでおくことは大切ですよね.

f:id:remaker314:20200104200533p:plain

五万円のクロスバイクで北海道から鹿児島まで走ったとき.機材の問題は,時としてそこまで問題にならない.

 

ただし,お金をかけることが悪い事ではもちろんありません.

 

スノーボードビンディングとブーツは基本同じブランドでそろえた方がはまりが良いですし,メーカーもそれを想定して製品を作っています.

 

アウトドア用品はほとんどが金額が上がればそれだけ快適性が向上し,結果,やりたいことに集中できたり,良い成果が出せたりしますよね.

 

 

 

また,モノによってはお金をかけた方が良い装備もあります.

 

例えばブーツ.

ブーツはいくらお金をかけてでも,足に合うものを使った方がよいです.

 

足に合わないと上達しないどころか,足が痛くて滑るどころじゃなくなります.

 

f:id:remaker314:20200104200727p:plain 

 

自転車でもサドルなんかはそうですね.

合わないと,走行中地獄を見ることになります.笑

 

 

後は,ある程度できるようになってからは,装備による差が生じてきます.

ボードでいうとグラウンドトリックをしたい人には「ロッカー形状」という方が板をしならせやすく,やりやすくなると思います.

逆にキレキレのカービングをやりたい人なら「キャンバー形状」の方が使いやすいでしょうし.

そのあたりの差は初めての時より,すこし上達してきた時の方が感じるはずです.

 

f:id:remaker314:20200104200824p:plain



 

 

結論を言うと,最初から良い装備を揃える必要はないけど,選ぶ際に注意した方が良い物もあります.グレードの高いものに越したことはないです.

あとは,ある程度慣れてきたらステップアップのために装備をアップデートすることは必要だと思います.

 

 

巷では「機材廚」と呼ばれる機材のスペックを気にする人とそうでない人の口論がインターネット上ではたびたび見られますが,,,(;´∀`)

 

それぞれの人に合ったスタイルで,楽しめるようになれれば良いですね.

 

今日はここまで.

アディオス!!\(^o^)/

 

 

-----------------------------------------------------------

●ライター:やしまる

理系大学院生、来年3月から大阪に引っ越しします。

大学3年生の夏休みに自転車で日本を縦断、その後大阪-長野間ブルベやバリ島一周を経て、大学院1年時に休学し自転車でアメリカ大陸を縦断。その後アイスランドを経て10カ国約16000kmを走り、帰国後は報告会や展示会を開催し、主に自転車旅で得た経験を伝達しています。プリンづくりが好き。

Contact

Twitter : remaker314

instagram: kenyaaaaaaaa8

●Mail: kenya8bycycle@gmail.com

-----------------------------------------------------------